♀OLバンドマンのあたまの中

普段はできないガールズトークやちょっと大人の話、アングラな話、おすすめ情報など思いつくままに。外国人の友達・外国人の恋人が欲しい方、私なりにアドバイス致します。

「TOEIC団体受験のお知らせ」

TOEIC受験だってさ

f:id:inhalethegoodshit:20160614162724j:plain


昨日会社のネットの社内掲示板にTOEIC団体受験のお知らせ」というのが載っていたのでクリックしたら、対象部署に私の部署が入っておりました。

・・・まじか

そして受験日は7/16。え、なになに、1ヵ月後やん。

前回受けたのは2年前。
大学を卒業して結構経っていたので、3週間しかなかったけどセルフ追い込みコースを自分で開催し、見事学生時代よりも上のスコアを取れました。なかなかやりよる。

それからまったく英語の勉強はしていないけど、どうにかスコアを保ちたい!
2年前からかわったこととといえば、英語の記事や本を読むことが多くなったことと、あと(たぶん)今リスニング力がいい感じだと思います。

前回開催したセルフ追い込みコースはものすごい成果を発揮したので、ずっとブログに書きたいと思っておりました。今回また受験することになったので、思い出す意味もこめてメモしておきます。私はブログに起こせるほどの良いスコアでないのですが、800点台を目標にしている方の参考になればと思います。あくまでも経験者として個人的に思うことですのでふーん、とひやかし程度に読んで頂きたいです。

受験3週間前

2年前なので覚えていませんが、このあたりで「ちょっと勉強するか~」となりました。まず第一にやったことは、
TOEIC 3週間 対策」でググる!笑
そしたら色々出てくるのですが、大体600点目指したい人、900点目指したい人、とレベル別になっているので、自分にレベルに合ったレビューなどを参考にします。

ケチなので教材なしでネットで勉強しようと思いましたが、TOEICは毎年結構傾向がかわるので、最新のテキストを1冊購入しました。
大学受験の模試をやっていた高校の頃に身にしみて感じたことですが、テストの直前対策は、模擬テスト形式のテキストに限る!

これは本当におすすめします。正直2週間ばかしで完璧に覚えられる単語数なんて知れています。(余裕があればやりましょう!)

ちなみに、2016/5/29実施分のテストから、出題形式に変更があったようですので要注意です。対応テキストってもうあるのかな・・・ほしいんですが。

TOEIC|インフォメーション|2015年度|TOEICテスト 出題形式一部変更について|TOEICテスト 出題形式の変更点

難しくなったと聞きましたが、最後の方の長文問題の問題数が増えたみたいです。これは過酷・・・

受験2週間前

下調べ、事前準備、勉強するまでのモチベーション上げで1週間かかりましたね、はい。笑

テキストを購入したら、しっかり時間を計って問題を解きます。
注意することは、
1:リスニングはヘッドホンで聴かない
2:時間配分を頭に叩き込む
3:同じテストを3回以上やる

普段テストなんて受けない社会人の方、またこのTOEICの結果が生死に関わる方など、受験当日はとにかく緊張すると思います。その緊張の中で、どうやって最大限に頭を回すかが鍵です。

リスニングは、出来るだけ本番に近い環境にします。ヘッドホンなしで、CDプレイヤーまたはPCは離れたところに置いてみます。それでも聴き取れたら本番完璧!

時間配分は、おそらくTOEICで1番重要ではないでしょうか。

<<時間配分の例>>

・プラン1
パート5:10分(1問あたり約20秒)
パート6:11分(1問あたり約40秒)
パート7:54分(1問あたり約60秒)

 

 ・プラン2
パート5:13分(1問あたり約25秒)
パート6:13分(1問あたり約50秒)
パート7:49分(1問あたり約54秒)


よく「TOEICってどんなテスト?」と聞かれますが、決まってこう答えます。

「2時間ひたすら流れ作業だよ。」

とにかく問題量が多いし、試験時間も長いです。
ほとんどの人が途中で集中力が切れるし、私でも全部問題解け切れません。
でも、全部問題が解けなくても、800点台は取れます。
最後の方塗り絵*しても、800点台は取れます。(*適当にマークすることですね。)

緊張の中あれだけの問題量をこなすには、分からないものはあきらめて、確実に点が取れそうな問題に時間を使うことが大切です。更に緊張すると時間が早く過ぎるように感じるので、時計は常にチェックして、時間になったらどんどん次の問題にいきます。

受験1週間前

先ほど注意する点の3に、同じテストを3回以上やると書きましたが、時間が無いときは、例えば3回分の模擬テストがついているテキストなら、1回分だけをひたすら繰り返します。3回以上はやったほうがいいです。間違えたところをしっかり覚えずに、また新しい問題をやってもあまり効果が無いと思います。時間があれば、1回分を3回以上やる、を繰り返してください。

特に1週間前はもう単語を覚えても絶対緊張で忘れるので、リスニングを練習したり、ひたすら問題を解くスピードを身に付けてください。

あと可能であれば、どんなときでも緊張をほぐせるようにする方法をなにか見つけておくと便利ですね。音楽を聴くとか、お菓子を食べるとか・・・

あまり早く会場に入りすぎても変に緊張するので、私はぎりぎりまで外でのんびりお菓子でもで食べて、「ちょっと寄っていくか」とドライブスルー感覚で受験しました。



私もこれからセルフ追い込みコースを開催したいと思います。
逆におすすめの勉強法があれば教えてください。笑